TERMS OF SERVICE
パソコンのお医者さん 法人向けサービス利用規約(日本国内)
- 第1条(目的)
本規約は、合同会社ゆめ工房(以下、「当社」とします)が日本国内の法人向けに提供するパソコン修理サービス「パソコンのお医者さん」(以下、「本サービス」とします)の利用条件を定めるものです。
- 第2条(サービス内容)
当社は、本サービスにおいて以下の業務を提供します。
- 1. パソコンの診断・修理
- 2. ハードウェア・ソフトウェアの障害調査及び対応
- 3. データ復旧およびバックアップ支援
- 4. ネットワークトラブル対応(必要に応じて)
- 5. 特急対応サービス(緊急修理対応)
- 6. 修理保証対応
- 7. 代替機器の有償提供
- 8. その他、当社が適切と判断する関連サービス
第の使用で30日となり、部品交換にかかる費用は無償となります。
- 第3条(修理保証)
- 1. 当社が提供する修理サービスには、保証期間を設けます。保証期間の起算日は修理完了のご報告日からとなります。
- 2. 部品交換を行わなかった場合の保証期間は、原則として60日間とします。保証期間内に同じ故障が発生した場合、無償で再修理を行います。
- 3. 部品交換を行った場合、当該部品の保証期間は新品部品の使用で90日、中古部品上記保証期間内であっても、以下の場合は保証の適用対象外となります。
- * 利用者による不適切な使用や外部要因(落下・水濡れ・衝撃など)による故障
- * ソフトウェアの更新・変更・削除に伴う不具合
- * 修理対象機器の経年劣化や通常使用による摩耗
- * 利用者による改造・修理が行われた場合
- * ウイルス・マルウェア感染など、外部からの攻撃による障害
- * メーカー保証やサポート範囲外の不具合
- 第4条(修理依頼サービスの流れ)
本サービスを利用する際の修理依頼の流れは以下の通りです。なお、詳細についてはhttps://pcoishasan.jp/の【修理の流れ】をご確認ください。
- 1. 修理相談・申込み
- * 利用者は、相談フォーム・電話を通じて修理相談を行い、修理申込みを行います。
- * 実機をお預かりしていない段階での修理費用は過去の経験に基づく概算の金額提示であり、実際にお預かりして詳細診断を行った結果、異なる金額となる可能性がございます。
- 2. 診断・見積もり
- * 当社は、お申込み内容をもとに診断を行い、修理費用および所要時間の見積もりを提出します。
- * 見積書の有効期限は、原則として発行日から1か月とします。
- * 実機をお預かりして詳細な診断を行った結果、修理不可と判断された場合、詳細診断費3,000円とご返送のための費用のご負担をお願いいたします。
- 3. 修理実施
- * 利用者が見積もりに同意した場合、修理作業を開始します。
- 4. 修理完了・納品
- * 修理完了後、利用者へ納品し、動作確認を行います。必要に応じて、修理内容の説明やアフターサポートを提供します。
- * 原則、お見積り時にご提示させていただいた期間内に修理を完了させる予定ですが、修理に予想外の時間がかかる場合がございます。その場合は進捗状況を都度ご連絡いたします。
- 5. 料金の支払い
- * 利用者は、請求書記載の期日までに修理料金を支払います。
- 1. 修理相談・申込み
- 第5条(特急対応サービス)
- 1. 利用者は、特急対応サービスを申し込むことができます。
- 2. 特急対応サービスには追加料金が発生し、料金は修理内容や対応スピードに応じて変動します。
- 3. 特急対応の可否は、修理内容や部品の在庫状況に応じて決定されます。
- 4. 特急期間内に修理が完了できない場合、特急対応の費用をいただくことはございません。
- 第6条(料金及び支払い)
- 1. 支払い方法は以下のいずれかとします。
- * 現金払い
- * キャッシュレス(クレジットカード・電子マネー・QRコード)払い
- * 請求書払い(銀行振込)
- 2. 支払期日は、請求書記載の期日までに完了するものとします。当該期日より1ヶ月を過ぎても料金をお支払いいただけない場合、簡易裁判所にて 「少額訴訟」の手続き、もしくは代金回収業者に債権を譲渡します。
- 3. 法人・教育機関の修理の場合のみ納品後の後払いでのお支払いも可能です。後払いをご希望の場合、お振込み予定日を事前にお知らせいただきますようお願いします。ただし、法人格であっても当社の判断により後払いをご利用いただけない場合がございますのでご了承下さい。
- 4. 宅急便にて修理品をお届けする場合、お支払いが確認出来た後の発送となります。
- 1. 支払い方法は以下のいずれかとします。
- 第7条(キャンセル)
- 1. 修理作業開始前のキャンセルは返送にかかる費用を除いて基本的に無料ですが、作業開始後のキャンセルには既に発生した作業についての費用を請求させていただきます。
- 2. 部品の発注が必要な作業では、修理受注後のキャンセルについては原則不可となります。
- 3. お客様が修理をキャンセルされた場合であっても、当該キャンセルの時点で既に当社が診断作業を行っていた場合に、当該作業の過程でデータ等が変化・消去されている場合があります。
- 第8条(交換用部品)
- 1. 修理に当たっては極力メーカー正規品の新品の部品を使用いたしますが、価格を抑えるために互換品を用いる場合がございます。その場合は正規品を使用する場合の価格と互換品を使用する場合の修理費用を提示させていただき、お客様のご希望に沿うようにいたします。
- 2. メーカー生産終了から時間が経っている場合は新品の部品の入手が難しい場合がございます。その場合は中古部品や代替部品を用いる場合があり、その使用をご連絡させていただきます。
- 3. 新品の部品でも部品の個体差などにより若干の色合いの違いなどがございます。なるべく元々ついていたものと近い色合いものを使用しますが、互換品を使用する場合等、全てが同じにならない場合があることをご理解下さい。
- 第9条(データの取り扱い)
- 1. 当社は、修理作業中に利用者のデータを閲覧、保存、変更することは原則として行いません。但し、動作確認のためにファイルを開く可能性がございます。
- 2. 修理の過程でデータにアクセスが必要な場合は、事前に利用者の承諾を得るものとします。
- 3. 修理中に利用者のデータが消失・破損した場合、当社は責任を負いかねます。利用者は重要データのバックアップを事前に実施するものとします。
- 4. 利用者から提供されたデータは、修理目的以外の用途には使用せず、修理完了後に速やかに削除・破棄されます。
- 5. 当社は、データの取り扱いに関する法令を遵守し、適切な管理を行います。
- 6. 当社は、本サービスの提供において、合理的な努力を払いますが、修理結果やデータ復旧の完全性を保証するものではありません。
- 7. 修理中または修理後に発生した間接的損害(業務の停止、データの喪失、収益の損失など)について、当社は責任を負いません。
- 8. 修理対象機器のデータ消失や破損について、利用者は事前にバックアップを行うものとし、データ消失に関する責任は負いかねます。
- 第10条(データ復旧におけるハードディスク上のデータの取り扱い)
- 1. 当社は、修理作業中にハードディスク内のデータを閲覧、保存、変更することは原則として行いません。
- 2. 修理に伴いデータのバックアップが必要な場合、利用者は事前に自身でバックアップを実施するものとします。
- 3. 修理中の不測の事態(物理的障害・ソフトウェアエラー等)により、データが消失・破損する可能性があります。当社は、その責任を負いません。
- 4. データ復旧サービスを利用する場合、事前に利用者の承諾を得たうえで、復旧作業を実施します。
- 5. 修理完了後、利用者の指示がない限り、ハードディスク内のデータの消去は行いません。
- 6. ハードディスクの交換が必要な場合、交換後の旧ハードディスクは当社にて適切に廃棄または返却します。返却を希望する場合、修理依頼時に申し出るものとします。
- 7. 修理の際、対象機器の記憶装置(ハードディスク等)の交換または初期化を行うことがありますので、記憶装置(ハードディスク等)の初期化・データ消去にお客様はご同意のうえ、修理をご依頼下さい。
- 8. 上記7.に同意いただけない場合、未修理のまま対象機器をお客様に返却させていただきます。この時、当社はお客様が修理のご依頼をキャンセルされたものと判断し、当社所定の診断作業にかかる作業工賃をお客様にご負担いただきます。
- 第11条(交換後の部品の所有権と取り扱い)
- 1. 修理・交換により取り外された部品(故障した部品を含む)は、原則として当社の所有物となります。
- 2. 利用者が交換後の部品の返却を希望する場合、修理依頼時にその旨を申し出る必要があります。
- 3. 返却希望がない場合、当社は取り外した部品を適切に処分またはリサイクルします。
- 4. 特定の部品について、メーカーのリサイクルポリシーや法令に基づき、当社が所有権を保持し、適切に廃棄・再利用する場合があります。
- 5. 部品の返却に追加費用が発生する場合は、利用者へ事前に通知の上、合意を得るものとします。
- 第12条(修理品の保管期間)
- 1. 修理完了後、利用者へ通知を行い、修理品の受け取りを依頼します。
- 2. 修理完了の通知日より30日以内に受け取りいただけない場合、当社は修理品の保管を継続しますが、保管料が発生する場合があります。
- 3. 保管期間が90日を超えた場合、利用者と連絡が取れない場合には、修理品を処分またはリサイクルすることがあります。
- 4. 保管料の詳細は、修理内容や機器の種類に応じて異なるため、事前に確認するものとします。
- 第13条(責任の制限)
- 1. 当社の責に帰すべき事由により本業務に関連してお客様に現実に発生した直接かつ通常の損害の賠償を除き、当社はお客様に対し、一切責任を負わないものとします。
- 2. 当社は、本サービスの提供に際し、合理的な努力を払いますが、以下の場合において当社は責任を負いません。
- * 本サービスの利用により発生した間接的または付随的損害(業務の停止、収益の損失、データの消失など)
- * 修理完了後の機器における予期しない不具合や不適合
- * 利用者の操作ミスや使用環境による不具合の再発
- * 天災、不可抗力、第三者の故意・過失による障害
- 3. 当社の責任は、いかなる場合も利用者が当社に支払った修理費用の総額を上限とします。
- 4. 当社は、修理結果やデータ復旧の完全性を保証するものではなく、利用者は事前に重要データのバックアップを行う責任を負うものとします。
- 5. 輸送中のトラブルに関しまして当社は責任を負いません。補償の付いた専用の箱を使用して宅配便にて発送して下さい。
- 第14条(業務の委託)
- 1. 当社は、本サービスの提供にあたり、一部の業務を適切な委託先に委託することができます。
- 2. 委託業務には、修理作業、部品調達、配送サービス、データ復旧作業などが含まれる場合があります。
- 3. 当社は、委託先が本規約および適用される法令を遵守するよう、適切な管理を行います。
- 4. 委託先の業務遂行に関連して発生した問題については、当社が合理的な範囲で責任を負うものとしますが、委託先の過失に起因する損害に関しては、通常は委託先の責任となります。当社は委託先の過失による損害については、原則として責任を負いません。
- 第15条(個人情報の取り扱い)
- 1. 当社は、利用者から提供された個人情報を適切に管理し、本サービスの提供目的以外には使用しません。
- 2. 当社は、個人情報の保護に関する法令を遵守し、個人情報の漏洩、紛失、改ざん等の防止に努めます。
- 3. 利用者の個人情報は、修理業務の遂行および必要な連絡のためにのみ使用され、第三者への提供は行いません。ただし、以下の場合を除きます。
- * 法令に基づく開示請求があった場合
- * 利用者の事前の同意がある場合
- 4. 個人情報の取り扱いについてのお問い合わせは、当社の指定窓口にて受け付けます。
- 第16条(機密保持)
- 1. 本業務で知り得たお客様の経営上・業務上の秘密、プライバシー・個人情報を適正に管理し、第三者に漏洩、開示いたしません。
- 2. 本業務の全部または一部を第14条に記載の当社が選定した協力会社へ委託する場合、本業務を委託した協力会社に対し、お客様に関する情報を必要な範囲で開示しますが、本業務以外の目的には使用致しません。
- 第17条(代替機器の提供)
- 1. 修理期間中、当社は利用者の業務継続を支援するため、有償にて代替機器の提供を行います。
- 2. 代替機器の提供料金は、機器の種類、使用期間、および在庫状況に応じて変動します。
- 3. 利用者は、代替機器の使用期間中は適切な管理を行うものとし、故意または過失による故障・損傷が発生した場合は、機器の原状回復に必要な修理代を請求させていただきます。
- 4. 当社の定める貸出期間終了後は、必ず該当機器を当社に返却していただきます。返却いただけない場合は弁償金(弊社購入価格と同額)を申し受けます。
- 第18条(準拠法及び管轄裁判所)
本規約に関する紛争については、日本法に準拠し、千葉地方裁判所を専属管轄裁判所とします。
修理をお申込みいただいた時点で、当利用規約に同意いただいたものとします。
制定日 2025年5月26日
合同会社ゆめ工房
代表社員 高橋 成樹